はじめまして。田舎在住パート主婦・簿の(40代)です。
夫とこども2人との4人暮らしです。
「質素でいいから平和に穏やかに、そして自分らしく暮らしていたいなぁ」とただそれだけを願って生きておりますが、実際はというと次から次へと試練の連続、フィーバーしまくり人生です?
おかげでかなりダメージ喰らっちゃいました。
疲れるよねぇ、人間関係って。
その理由:親から植え付けられた私の基本的価値観が私自身にとってかなりの悪害だったこと、ここ数年で解明
時代だからとは言えども昔ながらの男尊女卑に通じるような感覚、亭主関白はもちろん当たり前な実家(&親戚系(教師系多し)。そんなところで攻撃的に支配され育ってきたようなもんなのでいろいろ難アリの私です。どうも、自分の子は自分の物(自分がわざわざ産んでやったんだから何したって何言ったって問題ない的価値観=あたしって彼等にとって都合のよい奴隷!?)と思っているらしい??
このブログのキーワード
→毒持ち実家(過保護、過干渉、支配的で「こうあるべき!!」しかない価値観の人々集合体(おかげで兄弟はバツ2です)、仕事絡みから感じる価値観&人間模様、昭和世代お得意の亭主関白(男尊女卑)、自己肯定感が低すぎる自分、趣味走る、自分に甘えていたくない、ゼイ肉は許したくないよ、正しいとか正義感とか、世界の狭さ、酒癖の悪さ、全ては考え方次第、お茶を楽しむ、美文字練習中、読書(興味深い記事を読むの)はすき、私は私、等
そりゃいろいろありますが、生きてりゃこんなもんでしょう!
以前はいまいち答え分からずでもがき苦しみまくっていましたが、今はハッキリとした答えが分かったのでそれら問題点の回収と改善に取りかかっているとこです。
私とこどもの未来が今より少しでも明るく楽しめる方向へ進めますように。
そんな気持ちでこの場を私のこころの修理工場として心の中を吐かせてもらってます。(良い話じゃないことばかりなのでイヤな気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい)
こうやって気持ちの処理をして「大丈夫大丈夫」と自分に言い聞かせ、「あわわわ」と慌てふためきながらも家族みんなで楽しめる毎日にこれからも繋げられますように。