仕事が忙しくて必死にこなす毎日を繰り返してますの日々。
帰ってる途中です。もうまもなく自宅よー!というところにさしかかると気がどっと緩みますですね。そうしてしまうことでその疲れをダイレクトに感じてしまうもんでもあるわけですが、でも更に困る疲れの増量は夫の車が駐車場にあるとき。
「オワタ・・・・・・・」という心の声がワタシ全てのどこの中でもこだましています。
子に特に求められもしないし妻の話も聞かないし子に質問さえもしない。
要するに自分が自分のしたいように生きているこの男。コミュニケーションという部分、家でも仕事でもこどもよりもクセを感じます。
いつもワタシが見る限り、トドのように横たわってずっとずーっと無言でスマホゲーム。帰宅したらゲーム。その後にワタシが帰宅してもずっーっとゲーム。帰宅して休みもせずワタシがすぐさまごはん作成のとりかかり洗濯をして、、、の2時間後であってもトドのまま自分の好きなことをしています。なんも感じないんかね!?
日本の全ての男性がそうだとは思いませんけれど、女性にのっかりすぎじゃないのかな?
なんて書くと「だったらあなたも旦那さんと同等に稼いでみやがれ!」なんて返してくるのでしょうが、でもよーく考えてみてよ。だったらあなたも子供産んで見やがれ!?じゃない??自分だけの努力次第でどうにかなる問題とどうにもならない問題ってもんがありますよ!?
まだこの国の男性と女性が稼ぐ金額や待遇についての平等はまだまだまだまだ遅れてる。だって同等じゃないじゃない?だから平等じゃない場においてあたかも平等ぶって話をおかしく歪曲させないでほしいわん。女性と男性はまだまだどうしても平等じゃないんだよっ!
ごはんが出るのが当たり前、なんて思っている男性はほんとよしてほしい。女は家政婦じゃないんだよ!そしたら男はATMじゃないんだよ?ってなるならば、そこらへん、きちんとわかり合いたいもんだ。
今日呼んだ記事で「甘えても可能と思う相手にはとことん甘えようとするものだ」的記事がありまして、そうだろうなーと実感した次第。
それが母と息子の関係だけならばまだマシとして済まされる時期もあるだろうけれど、男と女の1対1で考えりゃ「まじ無理・・・・・」ってなるだろうね。だって甘えるだけ甘えてなんでもやってもらって男側はそりゃ幸せだろうさ、女側はきついじゃない?それもどんどんキツクなっていくだけよ、、、。
そしてそうやってなにも出来ない何も分からない男という人間になっていくばかり、金銭的なこと以外頼れない、が頼らない、になって、もうどうでもいい、になるのだわさ(簿の耳調べ)
転がっててもいいからさ、「そっちも仕事疲れてただろうにごはんありがとね」とかの一言さえあれば、何も起きないと思うんだけど。それは望み過ぎと言われるのでしょう。としたら望みません。そして一緒の道が短くなるだけかな。
*我が家および友達の家ではこんな感じです。多分田舎すぎるからとくにこんな感じなんだと思います。よって全ての家に於いて言い切っているわけではありません。わたしの実家なんてこれのもっとすごい版。だからワタシはこういったことに対して拒絶反応すごいです。