昨日、子に言われた目から鱗だった話。私の脳からはそんな考え薄くって出るはずない。やっぱ自分以外の人と話すことって大事だなーとうんうん深く頷く自分。
気遣いが出来る人がいいなーって思う。それもアピールなんかしないでさ。
私はとても鈍感な方じゃないのでちっちゃいことにでも簡単に気付きやすいです。
気付いたらこちらから言いますが、基本御礼を言いにくい相手だったり明らかに私に、という状況でなければそのままにしてますが。
以前、私いきつけのお店だと言ってるにも関わらずそのお店について得意気に教えてくる人がいてさめざめとした気持ちで聞いてました。
すごい俺!(鼻息あらい)、すごい私(ドヤ)、はいはい一生勝手に話してなさいな。
だいたいの人間って「俺ってすごいでしょ」「私ってすごくない?」アピールを露骨にしてくる輩を好きにはならないと思う。だって面倒くさいもん。褒めて褒めて♪もっと見直して♪ってのはお家のわんこやにゃんこで十分です。
本当に凄い人は「俺って(私って)すごいでしょ?」アピールなんかしてこないしそんな気配は微塵にも感じさせないよ。さりげない気配りと気遣いをしてくれるからイヤな気持ちにもならないよ。
とかいいながら私もそういう一面はありますが(自覚あり)でも相手を不快にさせるようなことは言わぬよう心がけてはいる(つもり)。けど大切なこと以外は結構適当だから聞いてるようで聞いてなかったり思ってなくても適当に相づちうってたりで疲れるのよ、そういうアピール衆のお相手はさ。
「やってあげたから」という自己満足とその気持ちよさで得意気にいる人は好きではない。押しつけるなよと思う。
「やってあげたいと思ったから勝手にやった」のならば「俺って(私って)すごいでしょ」アピールなんてしてこないよ。
あぁ、、、、、むかつく人を思い出してしまったよ。気持ち悪くてほんといや。あの気持ち悪さとデリカシーのなさを考えりゃ紳士的男性は素敵だなと思ってしまうのも当然ね。