親がなんでも先回りして「私がすべきこと&しようとしてること」をしてしまったが為に経験値がなさすぎて、かなり大変な思いを致しました。
引っ込み思案でおとなしい子。でも家の中ではうるさいくせに、とよく言われてました。
例えばね、外食とかでも母親が全て仕切るから言われた通りにしてるしかない。でもそのおかげ何もしなくていいの。まぁ時折「あれをやってこれをやれ」といきなり命令されました上きちんと母親の言う通りに出来てないとアラを指摘され「気が利かない子だねぇ」なんて言われながら。
だから外食のときメニューを決められなくて。注文できなくて。ほら全部母親がやっていたから。「あんたは〇〇よね!」に対して頷くだけで終わり。だから今でも緊張するのよ注文って。
それで自分のこどもには小さいときから自分のものは自分で注文させている。経験値あげる為。
他にもさ、電話でなにか聞かなきゃいけない時とかが苦手。私が電話してるその話を聞いていて電話が終わった後ダメ出しされるから。
「そういう言い方じゃなくて、こー言ってあー言えばいいんだから」と
それもあって社会人になってからも電話応対は苦手。周りで聞かれてること前提で話してるからすっごくプレッシャー酷くって。それからさ、偉そうに上から目線で怒り攻め込んでくる人も苦手。会社でもいるけどさ、そのたびトラウマがやってきて私を悲しませるのです。。。
褒められることほとんどなくけなされてばかりいたので他者との関係にいつも不安を感じていた私。その上父親の方は亭主関白+独自のオリジナル思考が強かったのでいつも周りに気をつかってしまう私。今でもそうだけど。
頼んだビールが遅すぎると「遅い!」とか平気で言っちゃう人で。今いるお店で今いるお店のよくない所とか平気で言っちゃう人で。悪気はないんだろうけど相手の気持ちや相手の状況をよみ測ること皆無な人。
なんかそういうわけでわたし、勝手で傲慢な父親が回りに偉そうにふるまう姿をみては「ごめんなさい、すみません」と周りに言い続けていたしそう思い続けていたし、母親の「こどもには何を言っても何をしても親だから許される的思考」が信じられなかったし。
だからまぁこうなるね。縁切って生きるしかないのよね。
とまぁ不満ばっか抱え生きてたので愚痴や文句は永遠。
今なら自分の足りなさを認め努力でなんとかなる部分もあると考えていれるけど、若い頃は無理だった。相手の足りなさや自分の否を変えることしない傲慢さもイヤだった。