1月9日
●白米
●舞茸とわかめと豆腐の味噌汁
●春巻き
●がんもとこんにゃくとちくわの煮物
1月10日
●白米
●キムチ鍋
●麻婆豆腐
1月11日
●白米
●きゃべつと玉ねぎとお麩の味噌汁
●ポテトのチーズ焼き
●セロリとたまねぎとハムとさきいかのマリネ
時間ばかり過ぎるのが早くて早くて。どんどん記憶も薄れていってますヤバイ。献立もあってんだかあってないんだか?・・・・・
私の脳よ、なんとかついてってよね!と半ば脅迫めいた感じで自分の脳に揺さぶりかけてます。はい、ただでさえ特有のお年頃に加え、忙しさゆえのスピードが脳をかすっていくものですから記憶としての定着が微妙。こわい、この先がこわすぎる、、
3連休。といっても天気悪いしなーんも素敵なことはなし。けど通常運転こそ素敵なことなので幸せだったと思っているところ。
最近夫がこれまで以上に家事を頑張るようになった。どういう心境の変化かは分からないけれど、家事への意識を持つって良いことね。一緒に暮らすようになり20年以上。ようやく大人の階段を上ったのかしら?なんて思ってしまっているところです。
ヤツが作った鍋がこどもに好評だった為、恐らく今後も作ることでしょう。期待されたり求められると人って燃えるもんだよね。今後もがんばってください!!という気持ち。
必死に作ったマリネをやつがばくばく食べてしまいまして、他の誰もが食べていないという悲しみ。今度はもっと沢山の量を作りましょうか。そう誓ったのでした。