仕事していたら呼ばれたので「ほわ?」と思いそちらを見たら上司でした。
それなので私、「おはようございます」と挨拶。
そしたら「ここに来るまで大丈夫だった?(天候凄まじく道路状況も過酷だった為)」と聞かれたので
「ホワイトアウトでした・・・」と答えると何故でしょう?沈黙でした。
そこでこの沈黙について考えてみました。
恐らくわたしのその返答が予想外のコースだったから沈黙に至ってしまったのだろうと推測します。
大丈夫だった?と話を振られたので「はい、大丈夫でした」もしくは「(いいえ、大丈夫じゃなかったです)=大変でした」と答えることが正解だったのかもしれません。
それかホワイトアウトの意味がピンとこなくての沈黙だったのかもしれません。
いずれにせよわたしって「会話のキャッチボールがうまく出来ない人」なのねとガッカリがっくりしょぼぼぼぼーん。
そうなのよね、聞かれたことにだけ答えればいいのよね。
前も「お子さんは何歳ですか?」と聞かれたのに何歳だったかすぐ脳裏に浮かばなかったもので「小6と中3です」なんて答えてしまったことありますもの。
あとね、話すこと忘れちゃいそうだからと早く話したくて人の話の腰をおって話したりもしちゃうからそこは肝に銘じなきゃと今回特に思ったこと。
以前別な方にだけど「話しちゃったので実はフラグたっちゃったかもしれませんね」なんて言ったら相手が旗の話をし始めたのでこれも失敗でした。
家で話してる言葉を世界共通と思ってるかのように使うのはよくありませんね、失敬です失敬です。
気をつかってくれたことはすごく嬉しかったのですが、だからこそ逆になんだか申し訳なくてごめんなさいって気持ちが全く消えない今日でした。