見えてる部分でしか把握できていなからなんとも言えないんだけど。
会話からすると多分そうなんだろうなーってこといつも悩んじゃう。どっちがいいのかな?って。
ほとんどが上司自らわざわざ仕事をふらないので、各々のさじ加減による仕事具合という感じ。
そうなるとですね、自分の配分でしか考えない考えられない人もでてくるわけで。
今日出勤しましてすぐ「●○をやってくれる?」と上司に指示されました。
●○の意味がよく分からなかったので勤続年数ふた桁以上の先輩にききましたら「●○やってって言われたの?」と聞かれたので返事をしてその方法も教えて頂いたのですが。
勤続年数ふた桁さんには仕事ふらんのね、やはり。と思ったはいいが、よーく考えてみたら目に見えるところにあったので、見えていても出来なかったのかやらなかったのかやれなかったのか。どれかは分かりませんが私に巡ってきてしまったのだと認識。
勤続年数ふた桁さんはいつも好きなように仕事をしています。様という敬称をつけてさしあげなきゃいけない程に我は強いし周りをはほとんど気にしておりません。
だから仕事をふらないのでしょう、上司。
でも考えちゃうよね。指示が通らない部下さんは最低限の仕事のみで後は好き放題。指示の通る部下さんは最低限+当たり前仕事+その先も、それから好き放題さんの分も、そして予期せぬ問題への対処などもしなくてはならなくてさ。馬力違くない?あーいうのって給〇ドロボーっていうんじゃない?って最近つくづく思うようになってきた。
先日なんてやることないからとひたすら掃除しまくっていましたよ。私がバタバタ走り回っている姿の傍ら、ゆっくり掃除です。ここはダ〇キンさんだったっけ?・・・とわたし黄昏れてしまったくらい。
あれれれ?なんか天秤傾きまくってない??傾き続けてない??とずっと思ってる。
責任が絡んでくる仕事もどんどん増えている。なんかおかしくない?ねぇおかしいよねぇ?
信用も信頼もついてはくるが仕事が忙しくて大変過ぎるし責任の度合いもどんどん増してくるのと、信用も信頼も全くなくほとんどアウトオブ眼中状態されてるが怒られるでも注意されるでもなく何も言われず好き勝手出来るの。
さぁ、あなたならどっち!???
まじに知りたい。みなさまどうなんだろう。