無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄-!!!!!
いつも頭の中でいろんなこと考えてます。そんでも前よりはマシになったかな。
前は自分の発言や行動を顧みては一喜一憂してたから。
それというのも「答えというのは絶対にひとつ」的な家で育ってきたからで。
「こうすべき!!」「こうしなければオカシイでしょ!?」が強い家で育てられますと、いつも正解を考えてしまいます。だって考えて正解への行動をしませんと怒られるんだよ?面倒くさくない??
そういう思考が染みついて離れてくれなかったので「人様に笑われぬよう」「人様に迷惑をかけぬよう」などいつでも気を使うスイッチはONだったなぁ。OFFにしとくとすぐ怒られる。
ええかっこしいなんだよね、身内と親戚。というか元凶のスーパー長生きばあちゃんがそれなんだけど。そのばあちゃんの子育て方法が余りにもオカシすぎたのでその犠牲となったこどもたち3人、そしてその派生たち多数。
「人様に迷惑をかけてはならない」と小さい頃からそうさせられてたので、忘れもの一つでも悩みまくっていたし先生にも相談出来なかった。だって「人様に迷惑をかけちゃいけない」だなんて「立派でありなさい!!」って言ってるようなことだもの。言えるわけないし、そういうのをはねのける方法も度胸もなかった(誰も教えてくれなかったし自分でも思いつかなかった)
そうしたプレッシャーはどんどん私を潰してくれてって、そんで爆発、したよね。
今は更にそれを上回って爆発したから距離をとってるんだけどそれがめちゃくちゃ居心地よし!
いつも親に責められ怒られてばかりいたので、仕事でもそうなんだけど「自分のミス」ってのにすごく敏感。「自分のミス=人様に迷惑をかけてしまう」のこの図式がずっと頭から離れてくれなくて、家帰っても悩み続け生活がままならなかった。もうね、ドキドキして明らかに挙動不審。心臓に悪い時を沢山すごしたわ・・・
でも余りそうじゃなくなったのは実家と距離を置き転職をしたことで生まれ変わったような気持ちになれたからかな。「一生懸命育ててきたのに」とか「どうしてこんな子になってしまったのか」等散々言われたけど(どれも親目線で私の気持ちなど一切関係ないのが更に悲しかったが)。そうなの、私の親って全てが自分目線でしか物事を考えない、相手側の気持ちより自分の気持ちが大事な人なんで。
そういう不必要なしがらみを断ち切ったことで自分らしくいれるようになりました。仕事でミスしてもダメージは喰らうけどへこたれない精神作られつつあるし。それってすごくよいことだと思う。なんだかんだ言っても周りには恵まれてるんだと思う(オカシイのもいるけれど)
いろんなことを考えるけど、考えても悩んでも答えなどでない他人絡みの問題に対しては特に「きわめて時間の無駄」として処理したいものだと思ってる。吐き出しはするけれど処方箋は「時間の無駄」。そう思って生きていくしかないなと。