最近は流れに身を任せて生きています。
どこ(で)もかしこ(で)も相変わらずですが、流れるまま流されるまま。
やる気スイッチがいきなり入ったり、全く入らないから置物のように佇んでたり。
夕飯もお弁当も最近は適当すぎて適当すぎて記憶もどんどん消えてってしまうという、、、
腹ぺこ星人がいる一方でぐーすか寝てる人もいるし帰りが遅い人もいたりでなんか落ち着かないようなでも落ち着いているような!?
そうやってだらだらと時間にどんどん流されていってます。ふぅ。
ひらめきスイッチもよく故障しているようです。買い物行っても献立閃きません。
以前は「この食材を使って〇〇作ろーっと☆」とよく閃いていたのですが、最近は全く閃かない。一休さんのように閃くことができるならいいけれどあたしゃただの凡人さん。まーーーったく閃かん。無能すぎ。
そんな閃かん私が作った物で最近人気だったのは「肉野菜炒め(焼き肉のタレぶっかけバージョン)」でした。なんかね、、、、簡単でいいけれど手が込んでないところがなんか、なんか、なんか。主婦のプライドってやつかしら?そんなん捨てとけ捨てとけ、
と思い直してれっつヘビロテ!と気合いをいれたのでした。
仕事も忙しい。でも忙しくない人もいる。こなさなきゃ成り立たん!と思うからガンガン仕事してがんがん忙しくなる。でも最低限でいいや♪と最低限でしかやらなければ忙しくはならない。だけど私はやっぱりずるいことはしたくないし出来ない。忙しいことに文句は言わないが、必死に頑張らない人は嫌い。協力的じゃない自分勝手な人も嫌い。でもいろんな人がいるから仕方ないしみつをもそういう事言ってた気がするからまぁ仕方ない。
最近呼んだ本が面白かった。めんどくさい人の心理。なるほどなるほど☆な内容で私の心にはとてもよい考え方が身についた気がしてる。もっともっとラクになりたい。ストレスにやられて楽しい時間を削るのだけはイヤだわ。流せる方法をもっともっと身につけたいものです。
というふうに、やる気あるんだかないんだか、自分でもなんだかよく分からないそんな日々。