仕事は相変わらずだし、生活も相変わらずだけど。
けれどでも心がなんだか穏やかめいてます。
まだまだ踏ん張っていかなきゃいけない事ばかりがズドーンと目の前に鎮座してはおりますが、先のことは考えすぎないこと。過ぎたことも考えすぎないこと。
それらをいつも思い出すようにして、今を大切に。目の前の事のみをひとつひとつマイペースで片付けていこうとそうしています。
だいたい何があってもあきらめるしか手立てがなかった人生のような気がします。
けれど最近はちょっと違う。仕方ないとあきらめ覚悟したたはずの事柄がどんどん覆されていってるような流れになってきています(気がします)
それは多分恐らくこうであろうと見透かされてるからこその対処方としてなんだろうなと思うのですが、とにかく我慢大目の私からしたらすっごくスッキリする流れ。
見抜く力万歳!!と思うばかりです。少しのズルさだって見過ごしはしないと思う。
どうやったらあんなふうに勘が鋭くなるんだろ??女の人ならばマルチタスク型が多いから理解出来るんだけどそうじゃないのに何故に?と不思議でふしぎでたまりません。
脳をとてもとても使っているからなのかなぁ?でもそれだけではわかり得ないこと沢山あるはず。とすれば知識、もしくは経験値なのかもしれないな。
ここまで敏腕な上司はいままでではじめてです。策士な私が「おぬし、相当やるな、、、」と感心してしまうほど謎解けずからして興味深すぎる。
少しの会話や行動などから人ってなんとなくその人の生態や思考が見え隠れするもんで「あぁ多分こういうタイプの人なんだろうなー」とかってすぐに辿り着いてしまうのよ。でね、それを知るまでが楽しいというのもあるのよね。知ってしまうと途端に興味がなくなってしまうから。謎が解明されたらもうそれ以上知る必要はないって時もあるからねぇ、、私は謎ハンターなので謎があれば解明したい病。だから解明したい。この不思議さが私を興味をかき立てるんだもん。
まぁだからといってどーのこーのではないんだけれどね、人の生態ってのは実に興味深いものですね。