人に迷惑をかけちゃダメでしょ!!というルール育ち出身なので、相手とのやりとりに「はぁ!???」と思うことがとても多い。のは100歩譲って仕方ないと考えるにしても(譲りたくはないけれど)、「ねぇ、あなた、社交辞令って知ってます??」って思うことが多い。なぁー・・・・・
やるべき業務をこなさず帰った÷庫さん。あたしゃ、いつものことだもの、それくらいやってるだろうと思い込んで確認もせずにいたら相当時間が経って気付いたよね、びっくら仰天しすぎたね。
ねぇ、せめて一言くらい言えないかなぁ?「出来なかった」もしくは「まだやっていないので」って一言くらい言えない??
「すみません、後はお願いします」と言って帰った人。仕事残して帰るなら「残ってるので」と一言伝えなよ。
と思っていたらどちらも次の日お休みだ。これは、「明日は休みだからわたし、知らないもん関係ないもん。どうせ簿のみさんやるんだから」戦法だ。ずるいなぁ。
というかさ、円滑に進むこと考えたら社交辞令大事っす。でも自分軸の人にはそんな関係ないもんね、私にはシンジラレナイけれど、という結論に至ったわたしだった。
そんなに言いたかないのかねぇ?こちらの負担増やミスを楽しむかのように思えてしまう(くらいだわ)
まぁそんなんちっこいことだから流していかないと身が持たん。過ぎたことは過ぎたこと。流して流してながしてながして。