今日も疲れた。
「(仕事早くない人の)サポートをしてくれる?」と上司に言われたら「NO!」とは言えん、、、。
仕方ないからするけれど、でもわたしがやるべき仕事はそのままよ、そのまま!。私のやるべき仕事をは「簿のみさん、(いつものお仕事さんが)先程よりずっとお待ちになられてますよ状態」にしておいて、ほんで仕事遅い人の分を仕事するんだから不満が出てしまう。
確かにわたしが上司だったらば、同じ判断をするから仕方ないのは分かってる。だから不満もあまり言わずでやってるんだけど。でも。でも。
でもね、いつも不思議なのはさ、手伝ってもらう人たちって「手伝ってもらうのはどうせ当たり前」みたいに勘違いしていくこと。
「これはわたしの仕事だから私が頑張りますね」という意識が薄れ、「どうせあなた手伝ってくれるんでしょ!どうせあなたがやれるでしょ!」になってんの。
そーいうの好きではない。出来ないなら出来ないで開き直るんじゃなくしてほしい。
人に大変を押しつけて自分ばっかラクすんなよ!だ。憤怒。
けどその人達は変わらない。のは確実なので、とにかくその人達より確実に仕事ができる側の人間になっていたいうと思う。文句言わせないよ!?レベルまで到達すれば今よりはいろんな意味でマシになるのかもしれない(そーいう人たちに限って上から目線でなぜか偉そうという不思議)
だから時折は挫けながらでもなんとかがんばるか(それなりに)