自分の子、想像をこえてぶっ飛んでます。私には理解できないことがたっぷり。
「子が親に従うのは当たり前のこと!!」と育てられた私は不平不満をどんなに理論的に訴えても「子供のくせに親に向かって生意気な口をきくな!」「あんたはいつも理屈っぽくって」で一掃されるしかなかったので早く大人になりたかった。為す術なかったから。
そして自分が親になって気付いたという→私の親、かなりの毒持ち。
私の子、小さい頃からそうだったけど、とにかく我が強い!人の話など全く聞いてない!自分の何か(勘的なやつ?)だけを信じてる感じ。
だから先生に怒られるのは日常茶飯事のそれなりな問題児で。先生の言うことも聞かないから。
「やる気なければ帰れ!」と言われると「あっ、じゃぁ帰ります」だったし、「これをやるのに何の意味がある?」と言ってはいつも学校の授業では幽体離脱しているような感じだったし。
どんなに説いても自分の我は貫き通す子に対して私の親は「叩いてでも言うことをきかせろ!」とか「やるべきことをやらないならごはん食べさすな!」とか鬼畜なことばかりアドバイスしてきてました。正論で人を言いなりにさせる(従わせることが出来る)と思い込んでいたから。奴らの周りでは親に反抗する子がいなかった為(反抗してもどこまでも罪悪感植え付け自分らを優位に立たせ従わせてたから)、これまでと同じく従わせることが出来ると思っていた様子。
でも誰がどうやっても結局は無理でした。彼は肝が据わってるのだ。世の中の仕組みを教えてちょいと脅かしても全然動じない。暗闇だって怖くない。怖い物など何もない。怖い人も誰もいない。おばけだって怖くない。だっておばけが怖いだなんて私教えなかったもんなー・・・
そういや私は親の言いなりにならないとビンタされたり長いものさしで叩かれたりしていたし小屋に閉じ込められたりしてた。どんなに泣きわめいても「自分が悪かったと言うまでは絶対に小屋からは出してもらえなかった。
そして今更ながらに「奴らは姑息で卑怯!」と思うのは普段から子供に怖さを植え付けていたこと。「暗くなると親の言うことを聞かない子には幽霊たちが沢山やってくるんだよぉ~怖いよぉ」とか「夜になると人さらいが出てきて悪い子を連れていくんだからね~」などという類い。ちっちゃい頃からやられてたから私は怖いものばかりが多くて大変だった。
そうやって恐怖心植え付けて自分らの思い通りにこどもをコントロールする。思い出すたびにぶっ飛ばしてやりたい気持ちになる。
私の子2人は幽霊など怖くない。恐怖心植え付けられてないし自分たちが体験したわけでもないから怖くもないらしい。夜中のお風呂だってトイレだって怖いだなんて言ったことないし、夜ちょっと出かけるにしても平気。だって怖さを植え付けられてない。「気を付けて行ってくるねー」と飲み物買いに、または走りに出かけてる。
時代が違うとは言えども、親の育て方次第でこどもはこんなにも違うんだな・・
「高校に行く理由がないから高校には行かない」と言った上の子。流石にねえ、、、、、と説得するも「行かない」と言う。ならば絶対行くな!と放置した。
やらされている勉強、やらされている学習、やらされている運動は嫌だからやりたくない主義な子なので流石に15年もこういう子を育てていると諦めもつく。すったもんだの果てに諦めた。
結局高校(一応進学系)行ったけどやる気ない人だから資格なーんてなんにもない。そもそも「資格?なにそれおいしいの?」とかいうレベルだし成績ももちろん奮わない。3年間無部なのに長期休みはバイトもしないで24時間家でダラダラ(テスト勉強なんてしたことないレベル=あんなんでテスト勉強なんて言えない=成績はクラス後ろから3番手をキープ(私なら泣きたいレベル)
まぁそれに関しては本人が痛くなければ別に何も気にならないタイプな人なのでもうどうにもならん。けれど先日彼が放った一言には「はぁ!??」となった。
「なんできちんといろんな事を教え育ててくれなかったんだ!」
「は??????????????????????????」
問題児な彼にはいろんな事を教えてきた(散々)
「勉強がしたくない」という小3の彼に中卒高卒大卒の違いや給料の仕組み(資格の有無含む)、独り暮らしの費目と経費などを教え、後は自分次第だ!とまで説いた!数年年に一度は伝えていたように思うのだ、が・・・聞いてなかった(効いてなかった)
学校での学習以外に大事なのは考え方と知識と思うのでいろんな経験談やいろんな話を一緒にしてきたとばかり思っていたのだが、、、
逆に下の子にはほとんど言わない。それなのにこちらの人には効いている。今は部活とバイトの二刀流。何も言わずしても勝手に応募して行動。卒業後の人生設計も考えている。資格取得についても引き続き努力中。
人それぞれだから仕方ないけれど、頑張らない人を見てるよりは頑張ってる人の応援をしている方が当たり前に楽しい。
上の子はいたい目に遭わなきゃ学べない夫と同じタイプなのでガンガン痛い目に遭って学んでもらうべく、もう私は何も口出しせずただただ傍観してるのみ!
それにしても自分に責任が及ばない(直接に自分に関係してこない)孫の動向については無責任極まりない私の実家。「「大丈夫大丈夫。勉強しなくってもなんとかなるよ」とか言うなボケっ!上の子はそれ本気にしちゃって「大丈夫って言ってるし-」とかいいながら更に安心して中3の夏休み全く勉強ひとつもせず漫画とゲームしかしなかったからな!それ見て「大丈夫なの?さすがにダメなんじゃない?」ってお前が言ったからだろうが!!言動に責任持てよ!
同じく、酒癖の悪い私の夫に「もう酒飲むな!」といった私(娘と妹)の言葉に対し「大丈夫、任せろ!」とか言いつつもへべれけ状態にさせる無責任さ、な!
人の人生に勝手に大丈夫だなんて言うもんでないよ!と私は思うのですが。
「私の孫なんですから!」と書かれた文字を見た時には絶句した。母親の私を差し置いて「私の孫?」「頭オカシイだろお前・・・」
人のことにはまってばかりいる上に好き勝手言っては無責任すぎるから壊れていくものばかり。現在兄はバツ2だがどう頑張ってもこれからも×が増えていくのみだと思う。
ネット検索すると私と同じような気持ちで時間を過ごしてる人が沢山いるようだ。そして私は悲しい気持ちになる。お互い辛かったねぇ、そう思いながらも怒りがこみ上げてくる。
先日たまたまスーパーで両親に出会ったのだが、やはり自分の事ばかり話してて相変わらずに幻滅。こどもよりも孫よりも自分が主役でいたい人なんだねぇという感想。
一生主役で勝手に踊っててくらはい!そう思ったのでした。