毎日まいにち働きアリな私です。忙しいです。
まぁ「いつもの如く」ともいいましょうが(マジに泣きたい)
それにしても昨日はめちゃくちゃ忙しかった。やる事沢山。
それも細かな点たっぷり含む面倒くさいヤツばかりが大盛り状態。それがRPGの流れみたいに、「これでもか!」「これでもかっ!」と次々と現われるという・・・
で。なんでこんなに忙しい!?と家に帰ってきてから冷静に考えてみた。
忙しいその理由→
●一部のちょい特殊仕事1つを代わりに出来る人が私以外にもう1人しかいない&突発的なもう1つの特殊をはZZさんもやるべき仕事なのには全くやろうとしてくれない)
●要点を抑えた仕事をしない人たちと一緒な為
●雑用仕事を絶対まったくやらない人がいる為
他の人にもちょいと特殊なのやらせりゃいいのにって思うけど、どうやらそれは上司的には望んでいないみたい?なのでこれは仕方ない。一応は納得も出来るけど・・・(出来れば納得したくなどないですが!!)
もう1つの突発的な方はZZさんもやるべき仕事なのに一切関与しようとしない。理由→やりたくないからみたい(「時間がないから」を理由にしてるがどうみても時間の使い方がおかしい)
2点目、「要点を抑えた仕事をしない」にはため息しか出ない。
「忙しいのにこの人、なぜいつもと同じにたらたら仕事してんのかな?」「どうみてもこっちの仕事優先でしょう!」「急ごうとか思わないのかな?」と思ってしまうけど、急ごうとするはずがありません!あるわけありません!!
だってこの人、魔メンバーのセンター(魔人間)だもん☆。
上司もね、言っても無駄だったからとサジ投げてる。だからもう何も言わないでその人の存在を無視しているようだけど。
でもそれだとね、「いるけどいない人」となり、ほとんど不在者扱いよ。一番迷惑なやつなのよ!一緒に働いてる側からすると!・・・・・・・・・
そうするとその人ばかりは「好きな仕事を選んでやっていればよい」状態。だって誰もなんにも言わないんだもーん♪ってやつね。だから急ぎでやらなきゃいけない事でも「わたし、かんけいありませーーーん」なのでそういった仕事は当たり前だがコチラのみにやってくる。目の前にある物でも知らないふりしているからさー(泣きたい)
魔人間はその他にも雑用仕事は一切やらんで帰るので、ぜーんぶ残して帰っていく=私がやるしかない流れ(泣きたい)
ZZおばさん(ずるくて図々しい)は、魔人間よりは日本語通じるけど相当ずるい。
ZZもやるべき仕事なのに「私は無理ですから」とか「簿のさんにお任せした方がいいと思うので~」とか言ってくる。そんで時間稼いで絶対にその仕事やらない(特に責任がかかってくる仕事は理由をつけてやろうとしない)
うーーーーーーむ、ならばそれ以外の他仕事をガンガン終わらせてね♪と思うのだが、、、やっぱコチラもそう上手くはいきません。
昨日も「(急ぎじゃないラクな仕事の方を)やっていいですか?」とか言ってくるので、「そちらよりも急ぎのアチラをやってください」と言ったらしぶしぶやってはいたけれど。
お前さん分かってる??それ残されたら私が全部帰るまでやらなきゃならないんだよ?先日だってあなたは時間あるくせに全然やらんで帰ったでしょ?その取りこぼしを私がやったはいいが全部出来なかったの分かっているくせに。絶対時間的に無理だって!!!
もうさ、「急いでます」とは言うくせに1回で出来ることをわざわざ2回に分けてやったりのロス時間お作りプロのZZさん。「私は遅いんで~」と言い訳しているヒマあるならば無駄な時間を省く努力しないさいよって思うけど絶対しない。だって上司はなんにも言わないもん。許されてると思うよねたぶん。
こういう人たちに限って共通してること、それは「自分が助けて貰うことは当たり前。でも自分は助けはしませんよ」なんだよねぇ。そういう奴らをなんて助けたくなくともでも仕事だからやるしかないこの悲しみ、どうしてくれようどうしましょ(大泣)
そういうわけで、どうしてこんなに不満というグチがたまるのかの結論はこれ。
ここの仕事、平等じゃなさすぎる!!
ラクな人と大変な人の差が大きすぎるんだよ。
(私が持っている仕事観や価値観が余りにも社畜的で完璧主義&責任感が強すぎるのもあるかもしれませんが、そういう人達は自分さえよけりゃいいので全くもってどうでも関係なしなんだよね。商品が品薄になってても全然急がないし焦りもしない。だって誰にも注意されないから自分は痛くも痒くもありません☆なんだなぁ-(遠い目)
上司からアウトオブ眼中されてる魔人間が1人=1人分ないようなもん
5人で働いてても実質は4人的なこと。だから忙しいの当たり前。
その上、ZZさんがトロいのが分かってるからか上司もガンガン仕事与えない。それにかこつけて自分からはしようとしないZZさん。
その魔メンバーたちがいなくなってから「これもやってー」と大量仕事を出される私と先輩プロさん(その人たちがいる時にその人たちにガツンと出してほしいのですが!!)
言われた仕事のみをしてればいいわけじゃないので、当然他の仕事との兼ね合いを見ながらやるしかないのだが、奴らがやらずに残してった雑用仕事もたっぷり残ってたりなのでカオスしかない。カオスの中やるしかないんだよね。帰る時間きっかりにまでに終わらさなきゃいけないしでカオスカオスカオス!走り回ってばかりいるからメロスメロス。おかげで汗かいてばっかだわ☆
結局さ、自分の仕事ってのがきっかりと割り振りされていないから、最後際いる人に全部かかってきてしまうのよ。逃げれる人は逃げっぱなし勝ちでちんたら適当にやって帰っていくから絶対辞めない↔逃げれない人が走り回りながら責任ある部分全部背負わされている感じで大変になりすぎて病気になったりイヤになったりで辞めていく。
なんてこった・・・
言いやすい人には仕事ガンガンお願いし、言いにくい人や言いたくない人には仕事をお願いさえしないんだもんうちの上司。日本語伝わらないから言いたくないのは分かるけど、でもねぇ?・・・それ、頑張りすぎてる人へ賃金上乗せしてくれてるわけでもないんだし。そしたら辞めること考えていくよねぇ?・・・
以前上司は評価をそういう人をは最低にしてるからと言ってたけれど、だからといってその人達が痛い思いをするわけでもなく。ただただ書類上での評価が悪い、ただそれだけで実際にはなんにも変わりなく。本人たちだけニッコニコだよね♪
まぁ上司の中でもしてやったりという部分がそこくらいでしか表現できない会社実情なんだろうけどさ、虚しい。自分ばかり走り回っているの悲しい。責任仕事ばかりやるしかなくって疲れる。だって優雅にのんびり仕事(?)してる人達いるんだよ?同じ賃金なんだよ?
人によって仕事の量が違いすぎる偏りすぎている=自分さえよけりゃそれでよい意識の人と関わって仕事しなくてはいけない→平等じゃないから不満=大変が偏りすぎていて大不満
家庭内でも父親は育児にほとんノータッチだったから不満。仕事先でもノータッチで知らぬふりする人がいるから不満。実家でも長男マンセーでガマンばかりさせられたから不満。
なんで私ばっかり!??
アイツだってやりゃあいいじゃんね!!!(怒)
って私は思っているんだな。
平等じゃないという不満を長期間持ちすぎててそれがめちゃくちゃ大きくなりすぎているのかもしれない。
さて平等。どうやっておとしどころをつくったらいいんだろ。しばらく考えてみようっと。