なんかここ最近ものすごく疲れてる。身体はまぁ大丈夫なんだけど心の方。
なんだか漠然とした不安大きくて「さて、どうすべ?」ってばっか考えてる。
考えても仕方無いこと多いから「なるようにしかならんよね」っていつも通りに自分を納得させてはこの考えでいろんな事をシャットアウトしてるけど疲れ果てちゃっててねえ・・・・・
いろんな事無理して頑張りすぎたんだと思うこれまで。特にお盆のこの時期は憂鬱。ここ数年いつもの事だけど、「実家にも帰ってこないであんたって子は!」文句が飛び交ってる様子(言いたきゃ永遠に勝手に言え!わたしは知らん)
独裁家庭なんだよね。未だ尚、男は偉い男は凄いの亭主関白家だから疲れるんだよ。
それに「こうあるべき!!」の自分主義の主張が強すぎる人達だから毒凄いんだもん。
自分の寿命削ってまでお相手しなきゃならんっておかしくない?って思うようになってからは遠慮してるけど、それでもそこに辿り着くまでの過程がまた憂鬱を大きくしてくれる。「来ないの?」という連絡に怯え、連絡が来たらきたで電話に出たくないから「聞こえなかったふり」を永遠にしているし、留守番電話に入れられても気付かないふり続けてて、最後はライン。しょうがないから覚悟が決まった頃に返信するけれど、それにしても本当にイヤなんだなぁわたし。
従わなきゃ怒られる家だったのでとにかくガマンばかりして結局はイヤイヤながらも従ってた。だから親は今でも従わせることが出来ると思ってる、そして娘はとても良い子だと自分に都合良く勘違いしているもんね。そういった事も迷惑なんだよ大迷惑。
だからもうそういうガマンなんてはしたくないんだ!しないもん!!
どんなに薄情だと罵られても私は行かんし関わらん。
絶対に行きたくない。関わり合いたくなくて心ん中荒れ狂ってる、暴風雨。
だから素直に行かない、どうせ仕事だし。
たぶん親が生きてる限りはずっと続くと思われるこのしがらみ道。
とにかく自分が好きなこと沢山してやりたいこと沢山して、こういうストレスをはね飛ばせるようになんとかもがき踏ん張らなきゃね