とある日の上司。調子が悪かったらしい。出勤したと同時その話を聞き、「あらあら、お大事に」と思ったのでありました。
なにげにその話を魔モンさんに話すと「えぇ-?普通に仕事してたから調子が悪かったなんて全く知らなかった-」と。
「え?、上司にそう言われたの?」「はい、さっき言ってました」「上司から言ってきたの?」「仕事の話に加えて話してましたよ」「あーそうなんだー」
心の中が見えてくる感じがする。
上司、自分勝手な仕事しかしない魔モンさんのことを快くは思っていない様子。もちろんのこと魔モンさんには直にお願いしたり話しかけたりはせず。何するでも私が見ている限りでは魔モンさん以外の人に言うのが日常。
そういや前にもその日みたいなそういうことが。
最低現どれくらいまでの仕事を日にこなすべきなのとか悩んでいた頃、『「出来る限りのところまででいいから。簿のさんの出来る範囲でいいからね」と言ってくれたんですがでも全然追いつかないんですよねぇ・・・。無駄をなくして時間をもっと作らなきゃって思ってるんですが、どうにも上手くいかないもんで・・・』と言ってしまったところ、「え?、上司がそうやって言ったの?」「はい、でも本当に時間が足りなすぎて全然上手くまわっていかないので困ってます」「そうだよねぇ-・・・」という話をしてしまってから。
それ以降、「簿のさんは上司と仕事以外の話もするの?」と聞かれて「んーーーーー、ほとんどしませんかね?仕事の話ばかりです」「あーそーなんだー、他の人も仕事以外の話はしないって言ってたからさー」「あぁそうなんですねー」とかさ。
気付いたから聞いてるよね。
上司から話しかけてきてるのか気になってんだよね?そんでもって上司の部下たちに対する扱いが気になってるんだよね?
まぁさ、上司からしたら誰かを特別扱いなんて気はさらさらないと思うよ?でも相手側(こちら側)にしたらそれは気になることではある、ねぇ。
でもでもね、ビックリしたのはさ、仕事は平等にやろうとしないくせに上司からの扱いはもしかして平等を願ってる?って思ったら複雑な心境になりました。
そして今日も安定の如く、連絡事項をは魔モンちゃんではなく私にお伝えでございました。絶対話しかけたくないんだろねぇ、、、。
多分気付いてはいるんだけど、認めたくないから認めようとしない感じなんだろなと思う。ってのは魔モンさん曰くの言葉の端々に「上司が(私のかわりに)やってくれてー」ってのをなかなかに感じるから(戦力外通告されてることを分かってないだけ)。そうやって「私は嫌われていない。私は大丈夫」って変換させてるのかもしれないなって思うんだよね。自分自身に言い聞かせる感じ!?
だいたい自分に近寄ってこようともしない人のこと、私なら自分発する話の中に登場なんか絶対させない。聞かれたら適当に周りの人とは話し合わせておくけれど、でもだからといって自分を嫌ってるっぽい人のこと棒読みであってもヨイショはできないし、自分はその人に嫌われてませんからねアピールみたいのも絶対しない。
「お互い様」と言える関係はお互いがお互いのことを考えること出来るのが前提。人なんて「持ちつ持たれつ」よね。自分が投げたブーメランは相手も受け取ってくれ同じように投げ返してくれ、そうして成り立っていく関係。けどもらったブーメランを「あんたが勝手に私に投げただけだから私は投げません!!」ってジ・エンドしてくれるそうじゃない系な人とは持ちつ持たれられんもの。
来月旅行に行くために連休をとるらしい上司。「簿のさん大変になっちゃうから出来るところまででいいから、あまり無理しないようにね」と今からすでに言ってくれるのですが、もしそうやって同じように魔モンさんもお気遣いを頂きたいならばあなたも同じよう相手に対してお気遣いの心を持ち表現したらいいだけじゃない?と思うのですよ、ブーメラン。嫌われない理由なく好かれることなどどこの世界にもほとんどない気がするけどな。