最近は「価値観の違い」ってヤツについてふむふむと考えている。
なんでもかんでも結局は「価値観の違い」、そこが基盤となって問題が生じますでしょ?厄介ですわよねぇ?価値観の違い。
とは言え、それはどうしてもしょうがないものですから「ふむふむ」と思うしかないのです、考えちゃだめーーーーなんだと思う、イラつかない為には。
魔モンさんとがし子さんは無理を絶対にしない人たちなので仕事は残して帰るタイプ。特に魔モンさんなんて「あなたブルジョワ!?」と思わせてくれるかのようゆっくりとお歩きになられますし「このわたくしが雑用なんてとんでもない!!」っていうオーラを畳みかけていますものね。がし子さんは分かっていての確信犯なのでずる賢い。
片や先輩プロさんは「仕事は絶対残して帰っちゃダメなのよ」という人。
するとですね、そこで見えない軋轢が生じるのです。
残して帰った人のおかげで自分の持ち仕事以外にまた彼女たち用の仕事までが増えてしまう私と先輩プロさん。正直いいとばっちりです。なので時々怒ってます。
まだまだ30分以上も時間があるのに仕事よりも掃除などの雑用をメインにして時間調整をするがし子さんのその時間活用についてプロさんは提唱を唱えます。
「雑用に時間かけなくていいからきちんと最後までキッチリ仕事していってほしいわ。でないとまた彼女がやらないで帰った仕事が私達にきちゃうでしょ?」
どうしても絶対の絶対にその日指示された仕事は今日中に片付けなきゃいけないという価値観のプロさんVS無理なもんは無理なんだから自分が出来るところまででいいんだよという価値観の魔モンさんとそれに近い行動をするがし子さん。
で、だ。がし子さんが残していく仕事は私がメインで片付けることになるんだけど、私が休みの日はプロさんが「また残していったわ・・・。でも上司に怒られるから急いでやらなきゃ!大変だわ!!」ってなってるようで。
昨日出勤したら、たまりにたまった仕事が・・・・・網スピードで仕事しましたが恐ろしい数なので追いつかない、、、全然終わる気配がない、、、
残業はアウトなので仕方なしに残して帰ってきましたが、それを告げた際のプロさんの一瞬間のある機械的なあの返事。冷たすぎました!
なんだかわたし理不尽すぎる・・・・・
そもそもだ、ならばプロさんは私の仕事全てを時間内で終わらせられる?って思うのだ。正直無理だと思う。どんなに仕事が早い人でも。
どうしてこうなってるかというとがし子さんが最後まできちんと仕事してない事が問題なんだから私がそのとばっちりを受けまくり走り回ってその仕事をしていること自体おかしいと思うのよね。
でも価値観。これは価値観の違いだから仕方ない。
近いうち上司に「仕事に対する価値観の違い」と「温度差の違い」について話すしかないなと思ってる。板挟みイヤすぎる。
それにしても忠実過ぎるってコワイ。このメンバーの中でもしかしたら一番忠実で一番真面目なのかもしれない。それはとても良いことかもしれないが、ピリピリするのだけはほんとよしてほしい。