今年も残りもう少し。少し落ち着いたからなのでしょうか?
忘年会とは言わんけどお食事会みたいのをちょこっとやりません?と職場。
イヤ!!という感情が即効に突出。
でもすぐにそれを言うのもどうかと思いとりあえずは話を聞いてたのですが、その連絡の為のグループ作るよーという話になり。
更にイヤーーーーー!!!!という強い感情がぼぼぼぼーーーんっと私をまといました。
この職場で笑うことないんだもん、心許して話せるメンバーいないんだもん。てか話絶対合わないと思う、年齢違い過ぎてるし(多分)
そもそもここでの会話ってシゴトの話しかしてないし(話す内容の9割がシゴトのこと)だからロボットみたいなオモロくない会話しかしていないのに、食事会で人間みたいに楽しげな会話が皆さん果して出来るのだろうか?人間性よく分からない人相手に人間話が出来るのだろうか?
例えるにこどもの保護者会第1回目って感じ、絶対イヤ。みんながみんな、自分と交流がない人を観察して品定めする日でもあーーーーる。「この人はリーダーシップあるなぁ~」とか「この人ならイヤと言わずになんでもやってくれそうだよね!」など。
ところでだ、ここでそんなのをしなきゃいけない人がいるって事に驚いた。それほどまでにシゴトに情熱捧げてる人っているんかな?私には感じ取れんのだが(上司の話を聞くからに)
だとしたらその魂胆は?と考えてみる→あまり交流のない方と触れ合う為?困った事があった時すぐ連絡が付くようにとか!?後はダメ出しとかかなぁ??メンバーに関しての話とか?(心も開いていないのに私そういう話はしたくない)
でもさぁ、「やっちまった!!」と思った時は職場に電話して対応してもらってるし、誰かと絡みたいわけじゃないから絶対イヤだ。食事もしたくないしグループも入りたくない。入りたいメリットが見当たらん。
いずれにせよ、大変が増えるだけなのでは?と思ってしまう。その食事会やグループ作ったところでなにかが良くなっていくのだろうか?
今でさえ他の人が残して帰ったシゴトをうんうん唸りながらやってんのにねぇ。そんなん開通しちゃったら大変が増えるだけじゃぁないですか!私のシゴトがラクになるかもな予想ひとつも出来ん。
この前見たテレビ。「あなたならどちらに抱かれたい?(Aさんと福山さん)」というお題。99人全てがAさんにシール貼っていて福山さんには0。その状態で「さてあなたは!?」と言われて福山さんの方にシール張れる?となっており・・・・・
私なら福山さんの方に張れるわ、と思ったけどさっきの職場の話からしたら「はっきりとゴメンなさい」せず、ただ「ふーん」と話聞いてただけなのでもしかしたら張れないのかもしれないよね?同調圧力こわー。
上の子にも同じこと質問してみたら「学校や職場などの明らかに自分というもんがバレ過ぎてるとこではある意味いろんなモン人質にとられてる感強いから流石に福山には張れないかもしれんけど街頭でなら迷わず福山にすぐ貼るな」と。
そうだねェ、、、私たちは人質とられてる(弱み)握られそうなとこではお利口さんにしているしかないのかもなぁーって考えてしまいました。
それでもさ、この場だけの関係って割り切ってそこでシゴトしてるんです私としたら。だからそこの場以外では基本関わりたくない。考えたくなくても考えちゃう方だから必要以上に面倒ごとにははまりたくないのよねぇ。。。