12/9きょうのちょこっと掃除
●洗面所の窓→ガンガンふきまくった
=昨日よりキレイな見栄えになった。
●玄関の窓→要らぬ置物は捨て、ガンガンふきまくった
=見た目もスッキリした上から掃除しやすくなった。窓かなりキレイになった
●台所・水道の蛇口→ガンガン汚れとった
=いやだぁーと思ってた汚れとサヨナラ出来た(もっと早くやれよってなもんだけど!)
なんでこんなに掃除がイヤなんだろう?・・・と考えてみた。
理由その1.自分の時間が掃除によって少なくなるのがイヤだから
理由その2. 掃除グッズにしても何にしても愛着を持てないからやる気がでない
体重減らすにしても、走る記録を早くするにしても、コツコツやるしかない図式。
いきなりの飛躍などはあり得んもんね!と思ったら「少しの時間だけならば毎日出来るかもしれん」と思えるようになった(大掃除などゴメンだぜと思ってる人だから)
子が学校に行く準備中のすきま時間でなんとか頑張り続けてみたい。そう思ってます。
余り頑張りすぎるとすぐイヤになるから一日3つまでという目標くらいにしてみます。ゆるくやっていかんと絶対すぐ撃沈してしまう・・・
愛着を持ち続けられそうな掃除グッズ、物色しにいかなきゃー