子、「女って自分が主役だと思って生きてる人多くね!?」「なんかあれば被害者意識ばっか強くって」「でもそうなってしまう理由はだいたい自らの選択にあるのになー」
「うーーーーーーーーーん・・・・・」
すぐには答えられんかった。
確かにねぇ、私は主役だと思って生きている。家族の中で女はひとりだから特にそう思ってしまうのかもしれん。
家族の中で1人だからこそ私は女代表なのよ(家族の中で女は1人だから)→私は女ののど自慢にだって出れるのよ(女だから)→テレビで主役になることも可能なのよ(「女だから主役」ということに書き換えられる)→やっぱり私がWin!(女)
「主役でいたい」から主役だと思ってるんじゃないかなぁ?真相はどうだか知らんけど思い込むこと好きだと思う、女って。妄想空想具体的に大好きじゃない??
そいうった願望の中ってさ、自分が大切にされてる内容ばかりなんだよね(私の場合)
それに「レデイーファースト」って言葉とかからも「女には優しくしろ」「女には手をあげるな」などの暗黙の了解的なことがまた女NO.1思考を強くしてるんじゃないかねぇ?「かっこいい王子さまが私を迎えにきてくれる」とか「毒でやられてても王子様が私を・・・・(etc)
とにかくさ、そうやっていい気分にさせられちゃったらさ、ヨクナイ気分になんてなりたくないもの。もっと欲しがるよ、欲しがる。欲しがらないわけないじゃない!!
そんなふうな女の人がそんなふうじゃない方に誰かと進んでしまったら、そりゃ被害者意識爆裂なんじゃないかなァ?
私は昔から女を武器にする女が大嫌いで。私を気に入ってくれてた人を女の武器使って奪っていったあの女は最悪だった。男に選ばれるだけでなく、女VS女の世界でも負けずにいなきゃ自分のメンタル保てない。特別でなきゃ女じゃない、ってのが息子の言う女なんだと思う。私はそっち系ではないから~とか言ってたけれど、がっつり私該当しているのかもね☆
さっきの話の「女VS女」、負けるはずがない(はず)場合に限っては絶対負けたくないなと思ってる。その人に勝つのは当たり前と思ってるし、なおかつ男性にその人じゃなく私が選ばれることも望む、恋愛ではなくとも。「その子に勝つ」だけじゃなく「その男性に選ばれる」ことまで。だから2つのこと当たり前に望んでるんだよね。やっぱ欲張りだから、自分は特別だから。
ドライブ中に助手席で女の人が寝ても「ま、仕方ないっか。疲れてるんだろうな、もう少し寝かせてあげよう」とか男の人は思えるのかもしれんけど、助手席で男の人がグースカ寝ちゃったら「シンジラレナイ!!デート中に寝る!?絶対あり得ない!!私だけに運転させて自分は寝てるってどういうこと?この人ちょっと薄情すぎ!?あり得なーーーい」とか思えて腹たってくる時あるもんね(経験談)」なんでって特別な時間が当たり前仕様になっているからだよね。
男の人は特別な時間は特別な時間で割りきれるかもと思うけど、女の人は特別な時間は当たり前になっていくんだと思うなァ、、、だから要求ばっか増えてってそんでそれに応えられない男の人に腹立ててぷんすか怒ってしまうのかもね。
結局恋愛なんて女が主導権握った特別感満載でなければ成り立っていかないのかもしれません??