ずっと抱えていた問題ではありましたがどうにもスルー出来なくなったので、その解決法を考え中。落としどころを作ろうと必死です(でないと心に悪すぎる)
問題:シフト制の為か、自分の後任の人が来たら「今日の仕事はこれにて終了ー☆自分の仕事はここまでです♥」と勝手に線引きして「どうせやってくれるでしょー?」さながらに手を抜くor仕事があっても知らぬふりして時間をやり過ごして大変な思いもせずに帰る人複数(2時間は優に)。
現状:おかげでそのしわ寄せが後任へ。賃金は同じ。「ふざけんな!馬鹿臭すぎる」と思っている
思考:誰が何を言おうとも相手が変わるはずはない。そうやって長年生きてきている模様。言っても変わらないならどうすれば自分の気を諫めることできるのかと悩み中
確実に言えること:企業側からの賃金アップは無理。上司もその点につき困り続けている。上司より「そういう人の存在は無視して仕事してほしい」と言われその通りになんとかしてきたつもりだったがとうとう限界突破してしまった。
その人達の共通項:言い訳がましい。主張ばかり激しい。「私は関係ない」スタンスで名指しされてない雑用などは知らぬふり、もしくは時間があったときのみする。
助けてもらうのは当たり前だがでも相手のことは助けない知らない。責任の共なる仕事からは理由をつけて逃げてばかりもしくは知らないふり気付かないふり。
自分さえよければいいっていう人間側だからクセが悪い。
シフト制な為、一日かけて終わらせる感じの仕事。出来なかった(やらなかった)仕事は次のシフトの人が引き受ける形。出来なかったことは次のシフトの人がやる事になってるのでクローズまでの時間担当があくせくしている悲しい現状。
それなのに相当な時間を帰る準備に費やしているその人達。帰るその時間が来るのを待ちわびている状態。余裕なんてたっぷりあり♥
こんなん毎日やられてりゃ、頭にこない人多分いないよ!?
で、結論。
転職も考えてるが「これがやりたい!やってみたい!」という求人に出会えてないのでしばらくはまだここにいることになる予感。収入途絶えると今の家計では厳しいし。
でね。考え方なんだけど。
私は部署全体を考えて仕事しています。ここ頑張っとかないと◍◍さん大変だろうなーとかこれやっときゃ上司も少しはラクになるでしょうとか。こうすれば売り上げよくなるんじゃない??とかとか。
でもそいつらって自分のことだけ考えて仕事してるんだよね。人のことなど全く関係ない。だからそいつらが仕事しないでラクしているその分をこちらが必死になって仕事するのは違うなーということが今回分かった。
これまでは部署内の為によかれと思って必死になって走り回って仕事してきたが、これからはしないことにする、結果奴らをラクさせて自分が大変になっているだけだし。この大変さを部署内の誰しもが分かってくれてるわけでもないからね。だから明確に分かりやすくすることが大事だなぁと。
トイレに行くの我慢して膀胱炎っぽくなってまで必死になって仕事する必要なんてないよね。こちらがそうやってトイレ我慢して仕事してるのにあいつらはトイレ1時間くらい入ってても支障ないような現状なんだから。
だからトイレはきちんと行く。
あとね、奴らがラクしているその時間は奴らと同じように適当に時間をやり過ごす(奴らと同じ仕事をする時は奴らと同じようなスピードとレベルまで落として仕事する)=目には目を、歯には歯を作戦
どんな理由あれども嫌いなやつ喜ばせて自分が苦しんでりゃただのマゾ。だからその人らと一緒のときは責任感とかそういうのは捨てる。同じ土俵で同じようにやろうかと。
ということを落としどころとして考えているとこです。
私がどんなに必死になって頑張っても喜ぶのはクソなことやってる人達で、そんで上司なのかもしんないけれど、自分を自分で苦しめてまで上司に忠誠心誓うのも違うっしょって思うから。
今まではチームを重んじて頑張ってきたが、これからはその人達を見習って個々で考えようと思ってます。協力し合える人たちとはチームとして考えて、それが絶対無理な人たちとの場合には個々として考える。だから助けてやる必要などないってことで終了。
とりあえずはこれからも淡々と仕事はするけれど、線引きをきちんとしていこうと強く思ってる。助けてもくれないヤツの為に助けてあげる必要はない。目には目をだ。
どうせいつか奴らは時間と共にどんどんとバレるでしょうし(充分バレて居るとも言えるが)
なるべく距離をとって接近しないように心がけようと思います。みすみす近づいていく必要などなし!