先日、転校生がきたときなどの新しい人が来たときに感じる人間関係の流れについて書きましたが、同じこと考えてる人感じてる人いないかな~と検索してみました。
そしたらね、同じこと考えてる人がいたー!それも考え方がすごく似ていた-!
うん、わたしの脳内と考え方が似てる人。そんでそれの出力方法もなんか似ていたんだよね。同じこと感じとれてるとこだけですでに嬉しすぎるのにそれを表現する言葉のチョイスとかもなんか似ていてものすごく興味を持ち食らい付くようにブログ記事を読み漁ってました。
同じこと感じる人だからでしょうか?書いてることがね、私が言ってること思ってることと同じこと多くって。やっぱ似た脳内やってると似た思考法になっていくんかね?と不思議さが面白すぎて感心してしまいました。
でも1つ確実に違うのは毒の具合。その方はやんわりな方なのか似たこと書いてても毒ないんだよね、似たことなのに。それなのに私の方はというと毒の具合がエグイ。
なにかあって怒りの沸点が動きはじめると自分の気持ちが落ち着くまでの私は毒をずっと小脇に抱えて生きているようなもんであって、少しでもそれを思い出してしまうごとに毒ずっと放出しまくっているテロリストみたいなもんだなーと。
テレビのニュースみてるとさ、「そこまで執着してたんか?なんか他のこと考えりゃよかったのにねぇ?」って思ったりするけれど、そういう人って私同様、毒ずっと小脇に持ち続けてるからだよねえぇ?私も事の程度は違うにせよ、やってるこたぁー同じってもんなのかもしれんから、毒出てきたらば3秒ルールみたいなのやって毒と距離とっていかんとなと思い始めてる。もしくは同じ毒でも軽い方の毒くらいにとどめておかんと発散しているようで実は浸食されていくからさ、毒との付き合い方はルール決めしておかなきゃなーとその人のブログ見たおかげで強く思ったのでした。